- 新型コロナウイルス対策についての申し入れ(第4次)
- 和歌山県と市町村の連携についての要望
- 新型コロナウイルス対策についての申し入れ(第3次)
- 重ねて一斉休校に関する対応についての申し入れます(第2次)
- 一斉休校に関する対応についての申し入れ(第1次)
- 八女市の乗り合いタクシーを視察して
- かつらぎ町長選挙の結果について
- 京丹後市のチクタクを視察して
- 兵庫県豊岡市を視察して
- 平成31年度かつらぎ町一般会計予算に対する反対討論
- 平成28年度花園守口ふるさと村運営事業特別会計歳入歳出決算反対討論
- 政治を映す歪んだ鏡
- 「花園守口ふるさと村」運営事業終結へ──守口市とかつらぎ町が合意
- 日本共産党街頭演説会
- 四郷480号沿地域振興交流施設の指定管理、議案上程
- 父と母が生きた戦争の時代
- わだつみ像と姉の死
- 歴史に学べ
- かつらぎ町の「基本構想」と「基本計画」(上)
- かつらぎ町土地開発公社の解散について(2)
- 1年数か月ぶりの「清流」
- かつらぎ町土地開発公社の解散について(1)
- 従軍慰安婦問題についての決議案否決の経過
- 橋下氏の「従軍慰安婦に関する発言」に対する決議賛成討論
- 東芝弘明 自己紹介
- 宮井健次 自己紹介
- 2011年12月議会トピックス
- 東芝弘明 2011年12月会議一般質問
- 宮井健次 2011年12月議会一般質問
- 水道料金の値下げへ 第一歩踏み出す 日本共産党町議団の提案が後押し
- 宮井健次 2011年9月議会一般質問
- 東芝弘明 2011年9月議会一般質問
- 提言 井本新町長にのぞむ
- 議会請願採択は住民の意思
- 台風12号被害 復旧費に4億円を予算化
- 負担軽減へ──問われる町当局の姿勢
- 第5期介護保険事業でサービスが後退
- 東日本大震災──9億円の救援募金が日本共産党へ
- 水道料金一世帯当たり月100円の値下げを
- 2011年6月議会トピックス
- 東芝弘明 2011年6月議会 一般質問
- 宮井健次 2011年6月議会 一般質問
- 「子ども・子育て新システム」を考える(2)
- 「子ども・子育て新システム」を考える(1)
- 平成23年度予算と党議員団の実績
- 東芝弘明 2011年3月議会 一般質問
- 東日本大震災の教訓は── 町内57か所の避難所の総点検を直ちに
- 読売テレビ 土曜ドラマ「高校生レストラン」
- 東北地方太平洋沖地震の緊急災害対策を求める意見書
- 一般会計は120億円を超える大型予算に
- かつらぎ町の学校給食、いよいよ実施へ
- TPPへの参加はわずか10か国──TPPの参加国は極めて少ない
- 国の追加経済対策が予算化
- 土地開発公社の借金問題(3)
- 土地開発公社の借金問題(2)
- 土地開発公社の借金問題(1)
- 高い水道料金の値下げを
- 東芝弘明 2010年12月議会 一般質問
- 宮井健次 2010年12月議会 一般質問
- 7年なら高く10年なら安くなるという委託料とは何か?
- 2011年度予算編制に対する要望書
- 民設民営の学校給食──債務負担行為の期間は12年間
- 平成21年度後期高齢者医療事業決算 反対討論
- 平成21年度一般会計決算 反対討論
- 平成21年度国民健康保険会計決算 反対討論
- 平成21年度介護保険会計決算 反対討論
- 川上村視察報告
- 東芝弘明 2010年9月議会 一般質問
- 宮井健次 2010年9月議会 一般質問
- 国保税 4年で3回も値上げ
記事一覧
