2011-04

民報

平成23年度予算と党議員団の実績

党議員団の実績をまとめました 小学校卒業まで医療費無料化へ 今年4月から6歳までだった町単独の医療費無料化は、12歳まで年齢が引き上げられました。これは、2010年6月議会で宮井健次議員が一般質問で取り上げたもの。 可燃性粗大ごみの収...
民報

東芝弘明 2011年3月議会 一般質問

問 ALTを直接雇用に (教育長)今後十分考えたいALTを直接雇用に問 ALT(外国語指導助手)事業の目標は? 教育総務課長 生きた英語になれることです。ALTは2人です。小学校の高学年の時間数は、年間22時間です。問 直接雇用から委託に...
民報

東日本大震災の教訓は── 町内57か所の避難所の総点検を直ちに

──あなたは自分の地域の避難所を知っていますか?── 「想定外とは言わせない」 東日本大震災から2か月が過ぎました。復興への取り組みは始まっているものの、政府の対応は後手に回っていると被災地住民からは指摘されています。 募金約1000...
清流

読売テレビ 土曜ドラマ「高校生レストラン」

このドラマから地域活性化のヒントを学ぼう 宮井健次議員が一般質問で紹介した「まごの店」のお話がドラマに 高校生レストラン=「まごの店」が連続テレビドラマになります。これは、三重県相可高校食物調理科の生徒が始めた活動を読売テレビがドラ...
清流

東北地方太平洋沖地震の緊急災害対策を求める意見書

日本共産党は対策本部をただちに設置 日本共産党は、3月11日、志位和夫委員長を本部長とする「東日本大震災対策本部」を設置、16日には宮城県仙台市に「現地対策本部」を設置しました。 党所属の地元国会議員や市町村会議員は、自らも被災し自宅を流...