東芝弘明
1960年生まれ。
誕生日:2月19日 59歳。
かつらぎ町の新城で育ったので山と川で遊んでいました。
新城小学校から笠田中学校、笠田高校をへて和歌山大学経済短期大学に入学。大学に入る前に日本共産党に入党。18歳でした。
入党してから哲学と経済学に感銘を受けました。日本共産党のDNAは、国民主権と侵略戦争反対を貫いたところにあります。この信念を貫くためには、ゆるぎない確信が必要だったのだと思います。かつらぎ町議会の中でもぶれないで活動を続けることを大事にしています。
18歳から22歳まで4年間、和歌山市で生活していました。
20歳の時に大学に行きながら日本民主青年同盟和歌山地区委員会に勤務。
22歳で大学を卒業。
22歳の6月、かつらぎ町にもどり、23歳の1月から日本共産党紀北地区委員会に勤務。
30歳のときに先輩議員が引退したので、町議会議員に立候補して当選。
議員歴28年、現在8期目です。
議員になってから数多くのことを学び、さまざまな分野に視野が広がりました。
議員になったときはまだ独身でした。結婚は34歳。
本と映画好き。文章を書くのが趣味。27歳の時にパソコンを購入。パソコン歴は32年。
37歳の時にMacに乗り換えて、趣味にMacintoshが加わりました。Mac歴は22年になります。最近NikonD5300を購入。カメラも趣味に?
ここ数年間は、会議の民主的な運営を研究してきました。会議が活性化すれば、組織の運営や運動にも大きな変化が生まれます。
中学校、高校時代の同級生も多く、ふるさとに住み続ける良さを感じています。
人生は一度きり。仕事を楽しく、苦労を楽しく。そう考えています。
家族は妻と娘。娘は大学3回生。レポート提出のときは、相談にのっています。